令和版❤️店長のご飯

飲食店店長のご飯令和版です

淡路島のお酒屋さん 千年一酒造 しぼりたて原酒

 

 

千年一酒造しぼりたて原酒って?

f:id:oremoyan:20200124155239j:plain

今回紹介するのは

淡路島にある酒造屋さん 千年一酒造 
http://www.sennenichi.co.jp/syohin.html
↑千年一酒造さんの公式サイト

しぼりたて原酒 300ml です
http://www.sennenichi.co.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=14
↑千年一酒造さんの公式から購入できます

淡路島といえば!

f:id:oremoyan:20200124155928p:plain

淡路島と言えば
周囲約203kmの島
明石海峡播磨灘鳴門海峡紀伊水道紀淡海峡、大阪湾
に囲まれ海の幸の豊かな島であるのが有名で

あとは

玉ねぎが有名

そんな淡路島にある酒造メーカー
千年一酒造さんは明治八年創業の老舗

海沿いにある酒造屋さんなので
どのようなお酒を作っているのか
大変楽しみです

例えば、私の好きなお酒で
アイラモルトというウィスキーと言うのがあるのですが

かなり癖の強いお酒で
淡路島のような島にある蒸溜所で作られて
風味がきつい磯の香りのような香りがします

人によっては

正露丸じゃねーか!」

と言う人もいますがw

まぁそんな感じで千年一酒造の
しぼりたて原酒は島で作られている
お酒ですから

アイラモルトのようにもしかたら
潮の香りがしたりするのかもしれない

と呑む前からワクワクするのです

これが千年一酒造しぼりたて原酒だ!!

f:id:oremoyan:20200124161206j:plain

これが千年一酒造のしぼりたて原酒の箱です

シンプルで無駄のないワビサビを感じるパッケージです

和の心を感じます
期待できます

f:id:oremoyan:20200124161357j:plain

封を開けると
中から酒造所の意気込みを感じる
メモが出てきます

f:id:oremoyan:20200124161508j:plain

文面からは
あっさりとした甘みのあるお酒であるような
印象を受けます

f:id:oremoyan:20200124155239j:plain

写真からは判りにくいですが
少々濁っています

ラベルには明石大橋が描かれています
淡路島の酒蔵なのに明石という名前のついたもので
良いでしょうか?

今回購入した千年一酒造しぼりたて原酒は300ml で 540円

と言っても実は旅行した人からのお土産なんですけどね

f:id:oremoyan:20200124162208j:plain

醸造アルコールが入っているのが
ちょっといただけませんが

多分、味の調整用くらいにちょっと入ってるくらいなのでしょう

多分

知らんけど・・・

醸造アルコールに弱い私でも許容できる範囲だろうと
酒の雰囲気から、そう思います

多分

知らんけど

f:id:oremoyan:20200124162440j:plain

瓶のアップです

酒粕が溜まってるのがよく見えますね!

濁りは呑み方が非常に難しいです

  1. よく振って濁り具合を均一にして呑む
  2. 振らずに、透き通った部分の味わいと濁りが溜まった部分を味わう

という2つの呑み方があります

通常は私は透き通った部分と濁った部分を別々に味わうのですが
今回はよく混ぜて呑んでみます

 

 

 

実呑

コップに入れてみた

f:id:oremoyan:20200124162902j:plain

コップに入れてみました

どうでしょう?
結構濁っているのがお判りいただけてのではないでしょうか?

コップに注ぐと
麹の甘い良い香りがふわ〜っと鼻にきます

一口、口に含むと

淡い感じの米の香りが口の鼻に広がります
アルコールは感じますが

それほど強く感じる感じではないので
非常に呑みやすいです

濁りが残っているからでしょうか

さっぱり若々しい感じのお酒ですが
しっかりとした深みも感じ

しっかりした呑みごたえがあります

多分、アルコール感も
濁りの麹の甘みのおかげで
少し優しくなって

ちょうど呑みやすいアルコール感になっているのでしょう

ただ、期待したアイラモルトのような
島独特の潮の風味は感じませんでした

もしかしたら

潮の風味は

甘みに変換されていたのかもしれませんが

残念ながら300mlだけではちょっと私には
分析できませんでした

ですので

次回は1800mlを買ってきてもらわないことには
ダメでしょう