令和版❤️店長のご飯

飲食店店長のご飯令和版です

業務用スーパーで見つけた ハーブソルトイタリアンテイスト で 少し手の込んだパスタを作る

 

業務用スーパーで見つけたハーブソルトイタリアンテイストで少し手の込んだパスタを作ってみた

前回

tenchougohan.hatenablog.com

業務用スーパーで見つけたハーブソルトイタリアンテイスト
で超手抜きパスタを作ってみました

覚えてらっしゃるでしょうか?

で、今回は前回よりちょっと手の込んだモノを作ってみました

手の込んだとはいえ、そんな難しいことはしていないので
ぜひ、あなたもご家庭で作ってみてくださいね!

美味しいですよ!🤗

 

ハーブソルトイタリアンテイストで少し手の込んだパスタ作り方

ハーブソルトイタリアンテイストパスタで用意したもの

f:id:oremoyan:20200313121128j:plain

今回用意したものは前回も使った

  • ベーコン

そして新たに

  • 玉ねぎ

を用意

 

玉ねぎとベーコンを炒める

 

f:id:oremoyan:20200313125653j:plain

今回は前回の反省に基づき
ベーコンを細切れにしています

そして、玉ねぎもベーコンに合わせて
細切れにしています

で、炒めるときはいつも通り

マヨネーズで炒めています
ええ・・・またオリーブオイルを買い忘れました・・・

茹でたパスタとハーブソルトイタリアンテイスト

f:id:oremoyan:20200313130108j:plain


玉ねぎとベーコンが良い感じで炒まって来たら
きっちり茹でたパスタと
たっぷりのハーブソルトをまぶします

その後

f:id:oremoyan:20200313130007j:plain

ハーブソルトがパスタ全体にいきわたるように
丁寧に混ぜながら炒めて
香ばしい感じになって来たら

玉子を混ぜる!

f:id:oremoyan:20200313132907j:plain

あっ・・玉ねぎ以外にも玉子を用意してましたww

で、金属のボウルに玉子を用意しましょう

f:id:oremoyan:20200313132948j:plain

炒めたばかりのパスタをボウルに入れて
玉子をよく絡めるように混ぜ合わせます

この技は以前に作った

tenchougohan.hatenablog.com

世界一美味しいカルボナーラの時にやった技ですね
知識がると色々助かるし話が広がりますね

で、なぜ金属製のボウルを使ったかと言いますと

f:id:oremoyan:20200313140944j:plain

玉子が好みの感じで固まらなっかた時に

お湯の入った容器に軽くつけながら
混ぜると玉子を好みの硬さにすることができます

ぜひ金属製ボウルはご家庭でも用意しておきましょう

 

 ハーブソルトイタリアンテイストパスタを皿に盛る

f:id:oremoyan:20200313142725j:plain

良い感じで玉子が混ざりましたら
お皿に盛りましょう

で〜ん!!!

どうですか?
なんだか前回のより美味しそうに見えませんか?

と言うわけでいただいてみましょう

いただきます🙏

 

ハーブソルトイタリアンテイストパスタ実食

f:id:oremoyan:20200313144157j:plain

ハーブソルトイタリアンテイストパスタを食べてみましょう

前回のより見た目が非常においそうに見えます
ええ・・・今回もパセリとかバジルとか買い忘れましたよ・・

f:id:oremoyan:20200313144313j:plain

適量をフォークに巻き取り
食べます

ちゅるちゅる・・・
もぐもぐ・・・

お〜

玉子のおかげで前回のに比べると
非常にコクがあり

そして玉子のおかげで
ハーブソルトがパスタ全体に良い感じで
行き渡りうまく混ざり合っています

前回の手抜きパスタで感じていた
味のばらつき
と言うものがなくなりました

玉子一つで
まったりと味が綺麗にまとまり
更にコクと味の奥行きが出ますね
素晴らしいです

非常に美味しかったです

ごちそうさまでした🙏

 

まとめとか

手の込んだとか書いてますが

tenchougohan.hatenablog.com

手抜きパスタに玉子を混ぜ合わせただけの話ですので
今回のも非常に簡単です

ただ、玉子を入れるので
前回の手抜きパスタに比べると

ハーブソルトをマブス量を少し増やした方が
良いでしょう

あと、前回も書いたかと思いますが

ベーコンが非常に良い仕事をしてくれます

難しいのは

  1. ベーコンの塩味
  2. ハーブソルトの塩味
  3. 玉子による味の薄まり

この3つを考えながら
味の濃淡をあなたの味に合わせて作り上げてくださいね

ポイントはここだけでしょう