令和版❤️店長のご飯

飲食店店長のご飯令和版です

【今回の支援物資】入手困難な十勝銘菓あんバタサンが貰えたので食べてみた!

 

あんバタサンってなんだ?

 

 

 

あなたは”あんバタサン”をご存知だろうか?

f:id:oremoyan:20200221162743j:plain

北海道銘菓の一つ
柳月というお菓子メーカーが作っているお菓子です

北海道銘菓と書きましたが柳月の箱をみると十勝銘菓になっていました

で、あんバタサンって何よ?って話ですが
多分

f:id:oremoyan:20200221162942j:plain

箱に描かれているこのおじさんの名前なんじゃないかな?
と思われます

多分ですが
安畑さんとか言う名前のおじさんで
あだ名が”あんバタ”とかって言われてたんじゃないか?と推測されます

それでは北海道じゃなかった十勝銘菓の

あんバタサン

紹介していきましょう!

これがあんバタサンだ!

f:id:oremoyan:20200221162743j:plain

これがあんバタサンです

調べてみると、さっきのおっさんのあだ名とかじゃなくて

あんことバターをサンドしたお菓子だから

あんバタサン

と言う名前らしいです!
なるほど!!そうだったのか!!
気付かんかった!!

あんバタサン開封

f:id:oremoyan:20200221163814j:plain

あんバタサンの箱を開封してみると

あんバタサンが3つと
バ成タと書かれたお菓子が2つ入っています

あんバタサンも気になりますが
バ成タもとても気になりますね!

まずは、あんバタサンからいただいてみましょう

 

 

 

あんバタさんとか実食

あんバタサン

f:id:oremoyan:20200221164434j:plain

”あん”と”バター”がたっぷり入った非常に肉厚の
クッキーです

f:id:oremoyan:20200221164607j:plain

ほら!この肉厚!

側のクッキーもかなり分厚いのがお判りでしょう

そして、あんとバターもたっぷりなのが見えるかと
思います

f:id:oremoyan:20200221170122j:plain

パカッと分けてみても、たっぷりの中身です

f:id:oremoyan:20200221170459j:plain

では、いただいてみましょう
いただきます🙏

と言うことで食べてみました

一口食べると
とっても濃厚なバターの味わいが口の中に広がり

「おおうバッタ〜」

と言いたくなります

また甘すぎない小豆が程よい甘さを与えてくれます

クッキーはまるでケーキのような
しっとりした歯ざわりで

すごく上品で高級感がある味わいと歯ざわりです

感じでいうと
ちょっとサクッとした歯ごたえのケーキのようで
濃厚なクリームのちょい和風味
と言った感じです

とても美味しいです

昔、北海道土産に

生キャラメル

とかっていう奴をもらった事があるのですが
あんバタサンのが私は好きです
(個人的感想)

もう一つの気になるバ成タ

そしてもう一つ気になるのがバ成タです

f:id:oremoyan:20200221173259j:plain

全く想像ができません
パッケージがなんとなく勇ましい感じですね

もしかしたら激辛的なものなのでしょうか?

開封してみましょう

f:id:oremoyan:20200221173429j:plain

開封してみました

ふんわりと甘い香りがします
多分、激辛ではなさそうです

クッキー部分が開封した時にはもう割れていたのが残念です

f:id:oremoyan:20200221173703j:plain

中身をみてみようと無理やりパカッと開いてみました
皆さんもパカッと開くの好きですよね?

で、パカッと開いてみると
無残な状態になってしまいました・・・

ですが

あんバタサンとは一味違って
ちょっと大人な香りがします

バターもちょっと色が濃くなっており

小豆がレーズンに変わっています

f:id:oremoyan:20200221174048j:plain

一口食べてみました

おお?なんとなくラム酒っぽい香りがしますよ

うん、大人の味わいです

あんバタサンもいいですが
バ成タも美味しいですね!

あんバタサン か バ成タ 
どちらか選べと言われたら非常に困ります

レーズン好きなので
僅差でバ成タかな

でも、あんこも好きだから
やっぱあんバタサンかなぁ・・・

う〜ん・・・

とか思っていたら
完食していました

ところで

バ成タ

って変な名前ですよね
こんなに美味しいのに、もっとおしゃれな名前があるはず
と思った方もおいのではないでしょうか?

ええ、実はあるんです
多分これがバ成タの本当の名前でしょう

f:id:oremoyan:20200221181131j:plain

マルセイバターサンド

です

多分、たっぷりのバターがサンドされているので
バターサンドなのでしょう

すると”マルセイ”って何か非常に気になります

多分ですが

f:id:oremoyan:20200221181524p:plain

このおじさん

マルセイさんっていう名前なんじゃないか?
と思われます

知らんけど

というわけで
非常に美味しかったです
ごちそうさまでした🙏

 

 

 

まとめとか

しっとりしたクッキーの歯ざわりですが
何かに似てるんだよなぁ〜と思っていたら

カロリーメイト

です
ボソっとしながら、それでいて、シットリした感じが
なんとなく似ていると思います

また、あんバタサンを製造している柳月のHPをみていて
「これは!!」

と思ったのが

www.ryugetsu.co.jp

あんバタサンは食べるタイミングによって
2種類の味わいが楽しめるのだとか

出来立てを食べると

サクッとしたクッキーのような歯ざわりの
あんバタサンが食べれるようです

と、いうことは

サックリクッキーのあんバタサンを食べようと思ったら
柳月の実店舗まで食べに行かないと食べれないようです!!
これは残念!!ぜひ行きたい!!!

と、いうことで関西に柳月はあるのかな?
と探してみると

ひえっ!

柳月は北海道、東京、シンガポールにしかありません!!

サックリクッキーあんバタサンが食べたい方は
北海道、東京、シンガポールにいきましょう

店舗紹介(十勝地区)|柳月(りゅうげつ)

 

サックリクッキー風味のあんバタサンは現地でしか味わえない
これぞ地元の味わいってことですね・・
プレミアものです!

そしてもう一つ

この柳月のあんバタサンですが
支援物資を補給をしてくれた北海道の友達がいうには

「マスクの次くらいに買えないですよ現在」

ダルキーオリジナル3M 6800マスクマスクブランド保護6800/6001フィッター付き有機ガスに対するマスクマスク(ホワイト)

と言うことです

なんだか、最近非常に大人気だそうで
本店にや実店舗に行っても

売り切れ続出でなかなか購入できないそうです

とても良いものをもらえたと思います

あと、あんバタサンとマルセイバターサンドですが
主原料の小麦や小豆、バターなどを
北海道産のものを使っているそうで

やはり郷土愛を感じるお菓子となっております

 

 

群馬県太田市名物 太田やきそばのインスタント麺を食べてみた

 

群馬県って何?

 

 

皆さんは”群馬県”をご存知でしょうか?
実は私自身、つい先日まで

群馬県なんて本当に存在する場所なの?アトランティスとかレムリアとかムー的な感じの場所じゃないの?」

と思っていましたが
本当に存在する場所だったんですね!

 

 

ちなみに群馬県について調べていたら
このような動画を見つけました

行ってみたいような行ってみたくないような
素敵な場所です

と、言うわけで今回は

太田やきそば

です

前回

tenchougohan.hatenablog.com

ペヤングヌードルを送ってくれた友人から
再びもらった

太田やきそば

f:id:oremoyan:20200220162025j:plain

のインスタント麺を食べてます

どのような味わいなのでしょうか?
楽しみです

 

 

 

太田やきそばを作る!

f:id:oremoyan:20200220162129j:plain

では、早速

太田やきそば

を作っていきましょう

乾燥かやくを入れて熱湯を入れて4分待つタイプのインスタント麺です

熱々のをイ・レ・テ・❤️

f:id:oremoyan:20200220162238j:plain

沸騰した熱々のお湯を入れて

再びソースで重石をして蓋を閉めます

4分茹で麺なので

3分茹での1分蒸らしでいきます

太田やきそばの紹介

では、太田やきそばが茹で上がる3分の間に
太田やきそば(インスタン麺)の紹介をしましょう

太田やきそばインスタント麺の紹介

f:id:oremoyan:20200220162513j:plain

太田やきそばインスタント麺は上州太田やきそばの名店の味を
再現したものだと言う事で

上州太田やきそば

と検索してみると、何やらいっぱい名店が出てくるので
いったいどの店の味わいを再現したのか不明です

どの店の味を再現したのか気にはなりますが
別に調べようと言う気にもならないので
どうでも良いです

太田やきそばインスタントを作っている大黒食品

www.daikokufoods.com

で、どの店の味わいを再現したかわからない
太田やきそばのインスタント麺を製造しているのが

群馬県にある

大黒食品工業株式会社という会社です

群馬県の名物を群馬県の会社が作る
非常に郷土愛溢れるインスタント麺ですが

大黒食品さんのHPの商品欄に

太田やきそば

を見つけることはできません
他府県には絶対知らしめないと言う、なんか
門外不出的な、やきそばなのでしょうか?

太田やきそばは

すっごく気になります

ちなみにアマゾンでも見つけることはできませんでした

郷土愛といえば昔

兵庫県某市の築城400年記念で作られたお酒を呑んだのですが

製造元が奈良県となっていたのを突然思い出しました
兵庫県なんだったらせめて灘で作らせろよ

と感じて、あまり郷土愛を感じませんでした
あの酒は

https://tenchougohan.hatenablog.com/entry/2019/04/22/174319

👆あの酒

 

大田やきそばを開封

f:id:oremoyan:20200220165606j:plain

太田やきそばを開封してみました
内容は乾麺と液体ソース、乾燥かやく
です

蓋を開けた第一印象が

白っ!

でした

大田やきそばの栄養とかアレルゲンとか

f:id:oremoyan:20200220165816j:plain

太田やきそばの栄養成分とアレルゲンと作り方です

一食あたり543kcalとかなり高めです
塩分が3gとインスタント麺にしては少なく感じますね

 

太田やきそば原材料

f:id:oremoyan:20200220170041j:plain

原材料で面白いと思ったのが

かやくに含まれている

ポテトフライ

です
焼きそばにポテトフライが入っているてのは面白いですね

炭水化物に炭水化物を放り込むと言う

関西人のソウルフード

お好み焼き定食
的なノリは好きです

多分、実店舗では
フライドポテトではなくジャガイモを入れているのではないか?
と思われますがどうなんでしょう?

3分たったぞ!

f:id:oremoyan:20200220170352j:plain

3分たったので湯切りをして、1分蒸らしをおこないました

蓋をあけると

白っ!!

と思います

特に変わった匂いとかはしません

太田やきそばのソースを入れます

f:id:oremoyan:20200220170616j:plain

湯切りをして熱々の間に
ソースを入れます

ウスターソースのような酸味のある
香りが鼻をつきます

匂いから、まあまあ味わいは想像つきます・・・
とこの時は思っていました・・

太田やきそば完成!!

f:id:oremoyan:20200220170951j:plain

熱々の麺にソースを入れて
ゴチャゴチャと混ぜ混ぜすると完成となります

完成!!

美味しそうです!

いただきます!🙏

 

 

 

太田やきそば実食

では

太田やきそばをいただいていきましょう!

まずは麺!

f:id:oremoyan:20200220171231j:plain

まずは麺からいきましょう!
酸味のある良い香りです
ハァハァハァ・・・お・・俺・・もう・・我慢できない!

パク!!
ジュルジュル!
ジュルウぅぅぅぅぅ・・

むほっ!!??

お?
あれ??
おおお?

無いんです!

あれだけ香りに酸味があったのに
実際に食べてみると

全然酸味を感じないんですよ!
しかも、酸味より甘みをすごく感じます

そして何より

f:id:oremoyan:20200220172717p:plain

黒っ!

茶色とか焦げ茶と言うより黒いです

これだけ黒くて酸味のある香りなのに

全然酸味がなくてしょっぱくなくて、むしろ甘いってw

なんだこりゃw

とてもいい感じで予想を裏切られました

ソースを入れた時に
香りから味わいは想像つくとこの時は思っていた

と書いていますが
これです

とてもいい意味で裏切られました!

あ、あと、黒で思い出しましたが
黒いといえば松崎しげるさんを思い出す方も多いかもしれませんが
私は断然

橋本梨菜「ブラックビューティー」 (Bamboo e-Book)

 

橋本梨菜「ブラックビューティー」 (Bamboo e-Book)

橋本梨菜「ブラックビューティー」 (Bamboo e-Book)

 

 

 

橋本梨菜だよね!

関係ないけど

まぁなんと言うか・・・
やりおるな!群馬県
って感じです

フライドポテトがいい仕事してる!

f:id:oremoyan:20200220173416j:plain

そして、今回の具材の中で一番いい仕事してるな!
と思ったのが

ジャガイモと言うかフライドポテトです

ソースの甘みにさらに一味加えて独特の甘みを醸し出しているのが
間違いなくこのジャガイモです

ジャガイモの甘い風味がソースによく混ざり込んで
程よい不思議な風味の甘みを出してくれてます

いやぁ・・・ジャガイモやりおるな!

と言うか

群馬なら、蒟蒻芋を使ったら
さらに郷土愛ある料理になったんじゃないか?

なんて思います

キャベツは・・・

f:id:oremoyan:20200220173958j:plain

まぁあとキャベツなんかも入っていますが
いまいち気になりませんでした

もっと量を増やした方がいいのかな?

でも量を増やすとジャガイモの仕事の邪魔をしちゃうしな・・

なんかよくわからないくらいの仕事でちょうど良いのかもしれませんね

なんて言ってると

完食しちゃいました!

ごちそうさまでした!🙏
美味しかったです!

 

 

 

まとめとか

文中に蓋を開けた時の第一印象で

白っ!

って書いてますが
もう一つ感想があって、それは

太っ!!

です

f:id:oremoyan:20200220174556j:plain

インスタントやきそばと言うより
インスタントうどんかよ!

って思っちゃうくらい太く感じる麺です

それもそのはず
太田やきそばの売りはどうやら

f:id:oremoyan:20200220174653j:plain

幅広の麺も売りのようです

そしてもう一つの売りが

f:id:oremoyan:20200220174734j:plain

黒っ!

です

FLASHデジタル写真集 橋本梨菜 なにわのGカップ

 

FLASHデジタル写真集 橋本梨菜 なにわのGカップ

FLASHデジタル写真集 橋本梨菜 なにわのGカップ

  • 作者:橋本 梨菜
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2018/03/02
  • メディア: Kindle
 

 橋本梨菜より黒いです

白いのより黒い方が私は好きです

 

 

まるか食品 ペヤングヌードル・・大阪ではみたことねーよ!

 

群馬って何?

f:id:oremoyan:20200217171521p:plain

あなたは群馬県をご存知でしょうか?
知らない方も多いかと思います、実をいうと私もつい先日まで
群馬県と言うものの存在を疑っていましたw

しかし、今回本当に群馬県という場所があることを確信したのです
何があったかと言いますと

ある時フェイスブックを見ていると
群馬に住んでいると言っていた友達のフェイスブック

f:id:oremoyan:20200217171812j:plain

ペヤングヌードル

というこれまで見たことないものの写真が上がっていました

これまでペヤングと言えばソース焼きそばしか知らなかったので
その自称群馬に住んでいるという友人に

「なんだそのペヤングは!!」

とメッセージすると

「近所のスーパーには普通に売っている関西では売っていないのか?」

と返信がきた

「う・・売っていない・・というか見たことない・・欲しい・・」

とメッセージを返すと

「今度買って送るわ」

と承諾いただいた

そして数日後・・・

謎の箱が私の元に届き

「なんだこの荷物は?一体どこから・・・ハッ!!」

そう、送られてきた荷物のご依頼主の住所欄には

群馬県

と書かれていたのだ!

この住所欄を見るまで、その友人が

「群馬に住んでる」

と言ってもネタと思って信じておらず

「ハイハイワロスワロスwじゃ〜俺はイスカンダルに住んでるしw」

と言っていたのだが・・
本当に群馬県ってあったんだ・・

 

 

 

というわけでペヤングヌードルを作ってみよう!!

f:id:oremoyan:20200217171812j:plain

と、いうわけで

幻ではなかった群馬県から送られてきた

ペヤングヌードル

を早速作ってみた

蓋の柄がなんか花びらみたいで可愛いですね!

f:id:oremoyan:20200217173011p:plain

花びらと言ってもイメージは
ラフレシアだったんですが群馬の県花なのかな?
調べる気もないのでどうでもいいです

ペヤングヌードル開封

f:id:oremoyan:20200217173144j:plain

開封すると色とりどりのかやくが見えます

あと、一瞬ベビスターラーメンのような香りが
漂ってきます

麺にお出汁が染み込んでるタイプのやつですね

f:id:oremoyan:20200217173446j:plain

麺にお出汁が染み込んでるタイプのやつなら
ベビースターラーメンのように食べることもできるでしょう

ちょっと味見して見ました

ポリポリ・・

うほ!しょっぱいw

ベビースターラーメンよりかなりしょっぱいです

やはりお湯で茹でる前提で作られているからですね
わかります

ペヤングヌードルにお湯を入れよう

f:id:oremoyan:20200217173753j:plain

かやくの封を破り麺の上にまぶして
お湯を入れます

かやくの中に見たことある肉的なものが入っているのが
わかるでしょうか?

ええ、ペヤングソース焼きそばにも入っている
あの肉的なものです

これは嬉しいw

ペヤングヌードルは3分待つのだぞ

f:id:oremoyan:20200217174243j:plain

ペヤングヌードルはお湯を入れて3分待つインスタント麺です

では3分待っている間に
軽くペヤングヌードルについて紹介しましょう

ペヤングヌードルの紹介

f:id:oremoyan:20200217174340j:plain

カップの横には英語でペヤングヌードルと書かれています
多分ですが以前、群馬成人式の写真を見たのですが

f:id:oremoyan:20200217174611p:plain

群馬の方々はどうも、日本語を理解できなそうな感じの
方が多いような感じだったので
その配慮なのかな?と思いました

もちろん反対側には

f:id:oremoyan:20200217174715j:plain

日本語での表記もされています

f:id:oremoyan:20200217174749j:plain

ペヤングヌードルの内容はこんな感じ

味付けの麺と色とりどりのかやくとスパイスです

かやくの具材の種類が多いのは嬉しいですね!

ペヤングヌードルの栄養かとか

f:id:oremoyan:20200217174912j:plain

ペヤングヌードルの栄養化はこんな感じです
内容物の61%が炭水化物です

塩分も割合高いので被災した時の非常食に良さそうです

アレルゲンも書かれていますが

f:id:oremoyan:20200217175332p:plain

アレルゲンとか気にせず
いけそうな感じに見えるのですが・・

 

なんやかんや言ってたら3分たったぞ!

 

f:id:oremoyan:20200217175517j:plain

なんやかんや言ってたら
3分たちました!

スパイスを入れたら

ペヤングヌードルの完成!となります

f:id:oremoyan:20200217175634j:plain

ペヤングヌードル完成!!

いただきます!!🙏

美味しそうです!

 

 

 

ペヤングヌードル実食

f:id:oremoyan:20200217175725j:plain

ではいただいてみましょう
まずはスープから

ズズズ・・・
ゴックン・・・

あら!美味しい!
あっさりとした醤油風味のスープです

乾燥麺を食べた時のイメージから
もっとチープな味のスープをイメージしたのですが

いやいや、美味しいです

チキンラーメンのスープから少し甘みをとって
少ししょっぱい感じにして
薄くしたような味わいです

カップヌードルに似てるかな?

何より

豊富な種類のかやくの具材のお出汁が
スープに混ざって

よりスープの味わいを深めてくれているのがわかります

具材と麺

f:id:oremoyan:20200217180209j:plain

では麺行ってみましょう麺!

ズルズルズル〜!!

ウホッ!まぁ初めから麺にお出汁が染み込んでるタイプの麺なので

麺にもお出汁の味がしっかり染み込んでいて
美味しい!

キャンプに行く時には絶対持っていきたいインスタント麺です

あ!キャンプと言えば

北センチネル島と群馬にはキャンプに行くな!」

とキャンプ仲間が言っていましたが・・・・・

f:id:oremoyan:20200217180448j:plain

ねぎw

とても甘くて美味しいです

f:id:oremoyan:20200217180517j:plain

タマゴw

ふわふわです!
スープをよく吸って美味しいです

f:id:oremoyan:20200217180601j:plain

えびw

良いお出汁が出てます
スープに一味えび風味が加わります

f:id:oremoyan:20200217180659j:plain

かまぼこ!

歯ごたえがあります!

 そして・・

f:id:oremoyan:20200218153731j:plain

あの肉!

3分お湯に使っても微妙にポリポリした食感の
あの肉です

う〜ん!このポリポリしょっぱいのが
たまらな〜い!!

ウッフ〜ン❤️

とか言ってたら

f:id:oremoyan:20200218153930j:plain

完食してしまいました!!

うほっ!おいしかった!!!

ごちそうさまでした🙏

 

 

 

まとめとか

途中途中に出てくる群馬県のイメージは
あくまで私個人のイメージです

あまり群馬県に興味なく
よく群馬県をわかっていないので
もしかしたら中には

「群馬はこんなんじゃねーよ!」

と気分を害される方がいらっしゃるかもしれませんが
あくまで私個人のイメージでございます

お許しください

ですが一つわかることはあります

まるか食品は最高です

ペヤングヌードルの味わいを一言で言うなら

カップヌードル(醤油味)とスープヌードル(醤油味)の
ちょうど中間にあたる味わい

と言う表現が一番しっくりくる感じです

カップヌードルでは味が濃ゆい
とは言え、スープヌードルは味が薄い!

と言う方には本当に

ペヤングヌードルはぴったりの味わいだと思います

ちなみに、関西と言いますか私の活動範囲内のスーパーなどで
このペヤングヌードルを売ってるのを見たことなかったのですが

普通にアマゾンで購入できます

 

まるか食品 ペヤング ヌードル 85g×3個

まるか食品 ペヤング ヌードル 85g×3個

  • 発売日: 2018/04/17
  • メディア: 食品&飲料
 

普通にアマゾンでも購入できますが
今回は群馬に住む友人が送ってくれたと言う

も感じてさらに美味しかったのではないか?
と思われます

 文中にも書きましたが
キャンプに持って行くにとても良い
インスタント食品です

キャンパーの方、一度持って行って
野外で食して見てくださいね

よかったら感想ください

 

 

ら〜めん大島✖️田中商店  辛味噌豚骨ラーメン

 

ら〜めん大島✖️田中商店 辛味噌豚骨ラーメン

f:id:oremoyan:20200207151538j:plain

マルちゃんから出ている夢のコラボラーメン

ら〜めん大島✖️田中商店 辛味噌豚骨ラーメン

を食べてみましたよ
近所のスーパーで安売りしてたので大人買いでした

ら〜めん大島✖️田中商店 辛味噌豚骨ラーメンとは?

近所のスーパーで安売りしていた
ら〜めん大島✖️田中商店 辛味噌豚骨ラーメン
夢のコラボなのに大人買いできる安さ!

味の方は大丈夫なのでしょうか?

ら〜めん大島さんとは

twitter.com

ら〜めん大島さんとは東京は江戸川区にある
ラーメン屋さんです

口コミをみると味噌ラーメンが美味しいそうです

田中商店さんとは

www.tanaka-shoten.net

田中商店さんは東京は足立区にある
博多長浜ラーメンのお店です

そんな味噌と豚骨に定評のある2つのラーメン屋さんが
夢のコラボした

マルちゃんの ら〜めん大島✖️田中商店  辛味噌豚骨ラーメン

です

どのようなお味なのでしょうか?

楽しみです

 

 

 

これがら〜めん大島✖️田中商店  辛味噌豚骨ラーメンだ!

f:id:oremoyan:20200207151538j:plain

これがら〜めん大島✖️田中商店  辛味噌豚骨ラーメンです
有名店のお店の店長二人の写真が写っていますが
なんだかどちらも微妙な感じの写りで
面白いです

とにかく側面をみてみよう

f:id:oremoyan:20200207153153j:plain

とにかく詳しい話は側面をみろ!
的な事が書かれているので
側面をみてみましょう

これが側面だ!!

f:id:oremoyan:20200207153313j:plain

これが側面です!
熱湯を入れて5分待つのだぞ!
と言う事がわかりました

f:id:oremoyan:20200207153622j:plain

原材料とか書かれてますが
なんだか読む気になりません

f:id:oremoyan:20200207153750j:plain

栄養価もこんな感じ

f:id:oremoyan:20200207153845j:plain

アレルゲンが8品目あります
アレルギーの方はご注意ください

では作ってみましょう

 

 

 

ら〜めん大島✖️田中商店  辛味噌豚骨ラーメンを作る

f:id:oremoyan:20200207154235j:plain

開封してみました
開封した時に

「くせ!!」

って声が出ましたw
なんか臭いですw
びっくりしました

公園の公衆便所みたいな臭いがしますw

ら〜めん大島✖️田中商店辛味噌豚骨ラーメンを作っている
私の近くにいた従業員さんも

「くせ!!」

と言って驚いていましたw

まぁよくよく匂ってみると
豚骨っぽい匂いです
安心してください

内容は

  • 乾麺(臭う)
  • かやく
  • 粉末スープ
  • 液体スープ

です

お湯投入

f:id:oremoyan:20200207154615j:plain

グラグラに沸いたお湯を入れます
入れたら

f:id:oremoyan:20200207154720j:plain

かやくを入れて

f:id:oremoyan:20200207154748j:plain

蓋をして5分待ちます

ちなみにお湯を入れると匂いはおさまります
かやくも特に何も匂いません

もしかしたらお湯を入れるまでに
鼻がニオイに慣れてしまっただけかも知れません

開封一発目が一番臭いですw

スープを入れよう

f:id:oremoyan:20200207155107j:plain

5分経ったら粉末スープと液体スープを入れます

f:id:oremoyan:20200207155141j:plain

説明書きには

粉末、液体の順番に書かれていましたが

f:id:oremoyan:20200207155318j:plain

ガーっとかき混ぜれば
どちらを先に入れても同じ結果でしょう

知らんけど

この時点では
とても良い香りになってます

完成

f:id:oremoyan:20200207155429j:plain

完成しました

写真をみた方で勘の良い方ならお分かりかもしれませんが

なんか減って見えませんか?

ええ、そなんです

出来上がって写真を撮ろうとスマホを準備している間に
従業員が

「おお!店長!うまそうやん!」

と言って勝手にちょっと食ってやがりました

なんて日だ!

と、言うわけで従業員の残り物を店長がいただきます

いただきます🙏

 

 

 

ら〜めん大島✖️田中商店  辛味噌豚骨ラーメン実食

f:id:oremoyan:20200207155803j:plain

従業員さんが残してくれた麺を味見します

歯ざわりは柔らかいのに
なかなかしっかりした麺です

濃ゆいスープがよくからんで
美味しいです

 

f:id:oremoyan:20200207160058j:plain

スープです
インスタントながらとても豚骨の風味が効いていて
豚骨スープ飲んでる感があります

また、辛味噌

味噌の甘さ、しょっぱさ、そして辛味の辛さがとても
上品に混ざり合っております

上品と言っても決して豚骨味に負けている訳ではありません

味噌、豚骨と濃いめの味わいスープのため
後味がかなりキツく口の中に残りますが

山椒のおかげですぐにリセットがかかり

次に麺やスープをすぐに美味しく
いただく事ができます

スープのメインが辛味噌と豚骨ですが
一番良い仕事をしているのが

山椒

だと私は感じました

多分

  • 味噌
  • にんにく
  • 生姜
  • 山椒

この組み合わせは最強なんだろうと
感じ

自分の店で次に何か新しいメニューを作るときの
参考に非常になりました

ごちそうさまでした🙏

 

 

 

まとめとか

辛味噌仕立てなので、山椒を花椒に変えても
面白いかな?

なんて思いました

まぁそう感じたのは
私が四川風麻婆豆腐が
好きだからかも知れませんけどね

後、インスタントですが
スープがとても美味しく

普通に店でこのスープが出されても
全然文句は言わないでしょう

それくらい美味しかったです

最後に残ったスープにご飯ダイブして
食べてもとても美味しいです

お勧めとしては

  1. レンチンできる器にスープを移す
  2. スープを移した器にご飯をダイブ
  3. 玉子を落とす
  4. 1〜2分レンジでチン
  5. 玉子が半熟くらいになったらOK
  6. 好みで
  7. 刻みネギ、鰹節、刻み海苔などをかけてでき上がり!

とても美味しいですよ!

騙されたと思ってやってみてくださいね!

記事関連

 

東洋水産 大島×田中商店 辛味噌豚骨 130g ×12個

東洋水産 大島×田中商店 辛味噌豚骨 130g ×12個

  • 発売日: 2019/10/21
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんを関西のうどん屋店長さんが真剣に考えてみた

 

 

 

鬼滅の刃の山かけうどんってなんだ?

f:id:oremoyan:20200201165952p:plain

あなたは
鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん”
をご存知だろうか?

 

【入荷予約】鬼滅の刃セット(1-19巻+公式ファンブック 鬼殺隊見聞録)【2月中旬より発送予定】

 

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん”とは
大人気マンガ”鬼滅の刃”の中で出てくる
屋台のうどん屋さんが作っているメニューで

主人公が浅草に行った時に食べた
うどんが”山かけうどん”だったのです

私、あまりアニメや漫画は見ないので
鬼滅の刃については存じてなかったのですが

嫁と息子が
「パパ〜めっちゃ面白いから見てみ〜」
と言って勧めてきたので

アマゾンプライムで26話まで放送してたので
見ていました

初めは
「なんだかなぁ〜・・・」
とか思いながら見ていたものの

気がつけば
いつの間にかハマって

f:id:oremoyan:20200201172224p:plain

着物の裾からチラリと見える
禰豆子タンの太ももに

「ムッハー!禰豆子タン禰豆子タン!ムッハー(*゚∀゚)=3」

と興奮しながら見ておりますると

「おお?」

というシーンに出会いました

そう、それが

f:id:oremoyan:20200201172659j:plain

今回のタイトルにもある

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん

です

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんを分析

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんは
暖かいお出汁のうどんで

  • すりおろした山芋
  • 卵黄
  • 刻みノリ
  • ネギ
  • わさび

が入っています

まぁそんなに凝ったものが入っているわけじゃないのですが

主人公の炭治郎がラスボス?かな?を見つけて
うどんの入った器を落としてしまいます

f:id:oremoyan:20200201173737j:plain

このシーンを見たときにうどん屋をしている人間なら

「おお?」

となるはずです

と、言うわけで今回は

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんを色々な方向から分析して

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんについて真剣に考えて見たので
3分の1でも伝わればいいかな?
と思います

 

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん分析

分析1 屋台のうどん屋店主、豊さんはうどんに命がけ

f:id:oremoyan:20200201174624p:plain

屋台のうどん屋店主、豊さんはうどんに命がけです
炭治郎がラスボスをうどんを食わずに追いかけて行き
ボスを逃してしまった後に屋台に戻った時に

豊さんは激怒して

「金じゃねーうどんを食わないのがムカつく」
的なことを叫びながら激怒しています

とにかく豊さんはうどんに関して、かなり熱い人間のようです

噂ですが、うどんを作るために毎日
腕立て100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km
をしているとか
知らんけど

まぁそれくらいうどんに熱く命がけの人であり

屋台に出されているのはそんな命がけのメニューであることがわかる

分析2 暖かいお出汁にワサビがのってるこだわり

ぶっかけ出汁ではなく、かけ出汁のかかっている麺に
ワサビをのせるお店は少数派でしょう

理由は

お出汁の麺料理ではワサビは溶かしにくいから

知らんけど

とにかく、あえて少数派の意見を取り入れているあたり
一手間二手間を料理にかけている店のようだ

分析3 炭治郎が落としてしまったうどんのアップのシーン

炭治郎が落としてしまったうどんのアップのシーン
これには非常に多くのヒントが隠されている

まず、ネットで”鬼滅の刃 山かけ”なんて検索してみると
非常に多くの方々が

豊さんの山かけうどんを再現されていることがわかった

だが、ほとんどの方々が

炭治郎が手に持っているうどんのシーンばかりに注目して
作っているのであろう事がわかる

つまり、表面だけ見て深くまで見ていない!

そこで、もう一度、炭治郎が落としてしまったうどんのシーンを
よく見ていただこう

f:id:oremoyan:20200201173737j:plain

まず、お出汁の飛び散りかたが普通の液体のお出汁っぽくない
イメージ的には粘菌が広がっているような状態に見えないだろうか?

そして決定的な部分だが

f:id:oremoyan:20200202140750j:plain

赤丸の部分、よく見ていただこう

麺の上にお出汁が乗っているように見えないだろうか?

間違いなく乗っている

私の結論はこうだ

「これはあんかけ、もしくはゼラチンとじのお出汁を使っている!しかもかなり濃いとじ方をしている!!!」

つまり、豊さんの山かけうどんを再現している多くのブロガーやユーチューバーは
このうどんのお出汁が”あんかけ”もしくは”ゼラチンとじ”になっているのを
見落としている!!

屋台のうどん屋で、あんかけができるのかどうかは不明だが
こだわりの男豊さんなら

それくらいの事はするだろう!

いや、あんかけくらいの事はしているはずだ!

と言うわけで
私が

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん

を再現するとこうなる!!

 

 

 

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん再現

f:id:oremoyan:20200202141324j:plain

実は関西人が鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんを再現するのは
一苦労である

と言うのも

舞台は浅草

そう、お出汁が西と東で全く違ってくる

お出汁に使う醤油が
西では薄口
東では濃口になる

店の出汁を使えれば簡単なのだが
東に合わせてお出汁から作る必要がある

色々なブログを参考にしてみると
創味のつゆを使っているブログがあったが
残念ながら創味は京都の会社だ

 

創味 つゆ 1L

創味 つゆ 1L

  • メディア: 食品&飲料
 

 つまり西側の味である
もしかしたら製造所が西と東にあり
それぞれの地域に合わせた作りになっているのかもしれないが

その辺は調べていないので解らない

で、もし地域に合わせて作られているとしても
私は関西住まいの人間なので
西側の味付けの創味つゆが売られているであろうから
創味は使えない

かといって
一から濃口の出汁を作るのも面倒である
と言う事で私が採用したのはこれだ!

f:id:oremoyan:20200202142028j:plain

業務スーパーで売られていた

鰹昆布つゆ 190円くらい

醤油に醸造醤油が使われているので
かなり醤油っぽさが味わえる

出汁作り

f:id:oremoyan:20200202142212j:plain

鰹昆布つゆを使ってベースのお出汁を作っていきます

ありがたいことに店には鰹出汁があるので
鰹出しを使います

ご家庭であれば

 

 こう言うダシを使うのもありだと思う

今回は鰹ダシ300cc

f:id:oremoyan:20200202142530j:plain

鰹昆布つゆ100cc

を混ぜたものに

f:id:oremoyan:20200202142815j:plain

さらに追い鰹

昔、東京に行った時に食べたうどんが
かなり鰹の香りが強かった覚えがあるので

多分、東の人は強めの鰹の香りが好きなのだろう
と言う考えだ

さらに

f:id:oremoyan:20200202143021j:plain

力強い醤油風味をつけるために

追い醤油w

私個人の意見では
かなり醤油の香りが強くなったのだが多分東の人が味わうと

「うっす!醤油うっすう〜!」

というレベルだと思う

できるだけ鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんを再現したいのだが
その辺は地域性と言う事で許していただきたい

f:id:oremoyan:20200202143236j:plain

追い醤油までしたら一度沸騰させて
しばらく置いて味をなじませる

うどんを茹でる

f:id:oremoyan:20200202143327j:plain

うどんにも多少はこだわる

鬼滅の時代は大正時代という背景から
現在なら茹で上がったうどんは、いったん氷で〆るが

冷凍技術が発展していなかった大正なら
水〆だろう

と言う事で氷〆はしない

玉子と山芋

次に玉子と山芋を用意します

玉子と山芋のヒントは

f:id:oremoyan:20200201172659j:plain

炭治郎が手に持っているシーンから

山芋がかなりクリーミーな感じになってます

と、言う事は多分ですが

f:id:oremoyan:20200202144358j:plain

玉子は卵黄を卵白をわけます

そして卵白は

f:id:oremoyan:20200202144500j:plain

ボールなどに移してよく泡だてます

泡だててるとこの写真を撮り忘れました

f:id:oremoyan:20200202144551j:plain

卵白がよく泡立ったら
すりおろした山芋をボールに移して

f:id:oremoyan:20200202144633j:plain

またよく泡立てるように混ぜます

これでかなりフワフワの山芋が出来上がります

卵白を使っていない再現をしている人がいましたが
豊さんが食材を無駄にするはずありません

間違いなく卵白はこのような使い方をしているはずです
知らんけど

あんかけ

f:id:oremoyan:20200202144749j:plain

追い鰹、追い醤油したお出汁はキッチンペーパーなどで
一旦漉して再びお鍋に移します

そして沸騰させたら、水溶き片栗粉であんを作ります
ここでお断りしておきたいのですが
アニメで落とした器から飛び散ったお出汁をみると

水溶き片栗粉ではなく、ゼラチンで固めているような感じに見えたのですが
店にはゼラチンがなかったので

申し訳ないが片栗粉を使わせてもらっています

f:id:oremoyan:20200202145331j:plain

と、言うわけで
水溶き片栗粉で、通常店で出すあんかけより3〜4倍固くなるよう
あんを作りました

湯通ししたうどんに、お出汁をかけてみると
トロットロです

非常に食べにくそうですw

山かけ

f:id:oremoyan:20200202145522j:plain

あんをかけたら次は山芋です

山芋は

f:id:oremoyan:20200202145604j:plain

3cm✖️3cmくらいの大きさの片ですが

泡だてた卵白を混ぜたので

非常にクリーミーで贅沢な量に見えます

卵黄とトッピング

f:id:oremoyan:20200202145746j:plain

最後に卵黄をのせて

f:id:oremoyan:20200202145820j:plain

アニメのように
刻み葱と、刻み海苔、わさび

をトッピングすれば

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん的なものが完成します

f:id:oremoyan:20200202141324j:plain

ではいただいてみましょう!

いただきます!!🙏

 

 

 

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんぽいやつ実食

f:id:oremoyan:20200202145954j:plain

まずは、うどんから
かなりねっちょねっちょです

山芋のツルツルのおかげで喉を
スッと麺が通っていく感じで食べやすいです

混ぜ混ぜ

f:id:oremoyan:20200202150137j:plain

次によく混ぜて食べてみます

混ぜ混ぜしたお味は?

f:id:oremoyan:20200202150226j:plain

実は食べる前に心配していたのが
「あまりお出汁を固く閉じるとアニメのようにジュルジュルジュルジュル〜と勢いよく食べれないのではないだろうか?」

と言う心配だったが

コッテコテに固めたお出汁も
山芋、玉子をよく混ぜ合わせる事で

アニメのようにジュルジュルジュルジュル〜と
勢いよく食べれるように
なったのだ!

もしアニメのようにジュルジュルジュルジュル〜と勢いよく食べれなかったら

「炭治郎は多分水の息を使ってたからジュルジュルジュルジュル〜と勢いよく食べれたんだろう」

と言い訳するつもりだったが心配に及ばなかった

食べ終わり

f:id:oremoyan:20200202150917j:plain

豊さんの山かけうどんぽいものを私の想像と推測から
再現してみたが

かなり美味しいものが出来上がった

とはいえ、私は豊さんほど、うどんに情熱がある訳でもないので
豊さんほど美味しいものは作れていないと思うが

3分の1くらいの味わいで作れたと思う

美味しかったです

ごちそうさまでした🙏

 

 

 

まとめ

今回、鬼滅の刃に登場した豊さんの山かけうどんを再現してみました

再現にあたり

見た目だけを再現するのではなく

大正時代という時代

関東という場所

豊さんという人柄

など、どんなものなのか?
と言うのをものすごく重要視し想像しながら
作ってみました

今でこそ、西と東の味のボーダーは低くなってきましたが
時代は大正です

今よりも、西と東の味のボーダーは高かったであろうと
想像しました

その想像からお出汁は、かなり塩っぱく、醤油風味の強いものだろう

と考えました

さらに鰹風味は
「くっはー!カツオー!!!」
って言うくらいの強さはあるはずだ
と想像します

想像したお出汁をあんでとじただけの
うどんでは、それは味があまりにキツすぎて
食べるのに苦労しましたが

玉子の入った山芋を混ぜる事で
とても綺麗に味がまとまります

逆に、関西風のお出汁では
玉子と山芋が入ると力強さが足りずに
物足りなさを感じます

ぶっかけ出汁ではなく、普通のお出汁で
山かけを食べれるのも

関東風の力強いお出汁があればこそなのだろう
と思いました

また、あんにする事でお出汁と、うどんのまとまりの良く
山芋の滑らかさのおかげで

コテコテのあんも喉通りが良くなり

最後まで暖かいままで食べ終えることができます

寒い時期にとても良い食べ方だと思います

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどんを完全再現できたとは思いませんが
私の想像と推測で作った今回の

鬼滅の刃の豊さんの山かけうどん

どう思われたでしょうか?

よかったら感想などコメントしていただけると
とても嬉しいです

また、再現してみて!

と言うような料理とかあればリクエストしていただけると
とても嬉しいです

(豪華宮廷料理とは無理よ一般庶民レベルの食べ物でお願いします)

 

 

 

 記事関連

 

 

ヤマサ醤油 昆布つゆ 1000ml

ヤマサ醤油 昆布つゆ 1000ml

  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

 

 

鬼滅の刃 コミック 1-18巻セット

鬼滅の刃 コミック 1-18巻セット

 

 

大阪天神橋筋六丁目 ストライク軒 シンカー のカップ麺

 

ストライク軒のシンカーって?

f:id:oremoyan:20200127172915j:plain

どうもです、店長です
今回はストライク軒のシンカーというラーメンの
カップ麺を紹介です

 

 

ストライク軒と言えば2013年に大阪の天神橋筋六丁目
できた美味しいラーメン屋さんで有名ですね

昔、私の店に出入りしていた強面のおっちゃんが
「デッドボールってメニュー食べに来てや〜ん♫」
と私に言って来ましたが

当時には、もはや食べ歩きをして料理の勉強をする
やる気は無くなっていたので

「そのうちにねぇ〜」

と言って現在まで言っておりませんw

どうやら今のストライク軒にはデッドボールってないみたいですね

まぁ、出入りしてたおっちゃんも亡くなったしいっか

これがストライク軒シンカー(カップ麺)だ!

f:id:oremoyan:20200127174147j:plain

これがストライク軒シンカーのカップ麺です
実店舗の口コミ見ても、美味しい美味しいって書かれてる
口コミが多いので

楽しみです

し・・昭和八十八年・・だと・・?

f:id:oremoyan:20200127174843j:plain

鶏ガラのスープに蛤を合わせたクリーミーなスープの美味しいラーメンスープ
が売りのラーメンのようです

蛤のおすましって美味しいよね!

さらに期待は膨らみます

開封

f:id:oremoyan:20200127175225j:plain

舌を出したちょっとムカつくガキの書かれた蓋を開けると
中はこんな感じ

麺と具材以外には液体スープのみです

お湯を入れよう

f:id:oremoyan:20200127175409j:plain

熱々に沸かしたお湯を入れます
今回は家の台所でやっているので

なんか作り難いです
やっぱり、料理作るなら
店の厨房がやりやすいです

スープで蓋をする

f:id:oremoyan:20200127175530j:plain

お湯を入れたらスープの袋で蓋の重しをします

袋入りの液体スープは中で固まっているので
このように蓋の重しにすることで

熱で固まった液体スープが溶けて
中身が出しやすくなります

あと、蓋がきっちり閉まるので
温室効果もよくなります

あとは、舌を出したちょっとムカつくガキの顔を見なくて
よくなります

3分待ってる間に栄養とか

f:id:oremoyan:20200127175856j:plain

塩分量が5.7g似たようなインスタント麺として
カップヌードルのシーフード味と比較すると
シンカーの方が0.9g多いようです

まぁシーフードヌードルは内容量が75gなので
シンカーより15g少ないから
大した違いではないでしょう

タンパク質はシンカーが7.7gで
シーフードヌードルが9.8gなので
具材はシーフードヌードルの方が
たっぷり具材のようです

原材料

f:id:oremoyan:20200127180747j:plain

原材料はこんな感じです
よくわからないので
各自でご覧ください

おっとなんやかんやで3分経ってる!

f:id:oremoyan:20200127180900j:plain

 なんやかんやで3分経っているので液体スープを入れます

f:id:oremoyan:20200128145921j:plain

液体スープは茶色みがかった乳白色をしてトロミがあります

その乳白色したトロミのある液を
茹で上がった麺にドピュっとぶっかけたら

f:id:oremoyan:20200128151031j:plain

完成となります
箸の代わりにフォークが入っていたので
フォークでいただきましょう

いただきます🙏

 

 

 

ストライク軒シンカーカップ麺を実食

f:id:oremoyan:20200128164453j:plain

まぜまぜして、麺をすくい上げました

とても良い香りがします
なんかの香りに似ている気がします・・

なんだったかなぁ・・

ん・・・・

 

クラムチャウダー的な?

あっさりクラムチャウダー的なイメージですかね
なんかそんな感じ

お味の方は・・

ジュルジュル・・
ジュポ・・

ムフゥ!

ゴックン

「お!美味しい!!」

しっかりした鶏ガラの風味と
なんかの魚介的な風味

あ・・・・・・なんだったかなこの魚介系な風味・・

あ!蛤!蛤のお吸い物的な風味だ!

しっかり鶏ガラの味に蛤のお吸い物の風味が混ざると
こんな美味しい味になるんだ!

すごいな!
面白いな!!

謎肉?なんだこれ!

f:id:oremoyan:20200128165851j:plain

食べていると気になるのが
これw

謎の肉的な存在

なんだろ?

ふわっとしてて特に歯ごたえとかもなく
エビかなと思ったけど
エビじゃないし、すっごい淡白な味わいです

もしかしたら蛤ですかね?これ?

ダシ的な役割なのでしょうか?
雰囲気的なものなのでしょうか?

せっかく入れるなら、歯ごたえとか風味とな欲しいです

などと食べていると
いつの間にか食べ終わりました

うん、とても美味しカップ麺でした

これは実店舗の名前を落とすようなものでは
ないでしょう

ごちそうさまでした🙏

 

 

 

まとめとか

実店舗再現系のインスタント麺です
数ある実店舗再現のインスタント麺の中でも
とても美味しくいただけるインスタント麺でした

これは実店舗にも食べに行って見たくなる
味わいでした

ただ、口コミ見ると
いつも混んでるらしいので

行って混んでたら嫌なので
行くかどうしようか悩んでますが

並んで食べてる価値はありそうなのは
想像つきますが

本当に並ぶの嫌いなんで

どうしようw

誰かに誘われれば行くかも!

 

 

 

淡路島のお酒屋さん 千年一酒造 しぼりたて原酒

 

 

千年一酒造しぼりたて原酒って?

f:id:oremoyan:20200124155239j:plain

今回紹介するのは

淡路島にある酒造屋さん 千年一酒造 
http://www.sennenichi.co.jp/syohin.html
↑千年一酒造さんの公式サイト

しぼりたて原酒 300ml です
http://www.sennenichi.co.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=14
↑千年一酒造さんの公式から購入できます

淡路島といえば!

f:id:oremoyan:20200124155928p:plain

淡路島と言えば
周囲約203kmの島
明石海峡播磨灘鳴門海峡紀伊水道紀淡海峡、大阪湾
に囲まれ海の幸の豊かな島であるのが有名で

あとは

玉ねぎが有名

そんな淡路島にある酒造メーカー
千年一酒造さんは明治八年創業の老舗

海沿いにある酒造屋さんなので
どのようなお酒を作っているのか
大変楽しみです

例えば、私の好きなお酒で
アイラモルトというウィスキーと言うのがあるのですが

かなり癖の強いお酒で
淡路島のような島にある蒸溜所で作られて
風味がきつい磯の香りのような香りがします

人によっては

正露丸じゃねーか!」

と言う人もいますがw

まぁそんな感じで千年一酒造の
しぼりたて原酒は島で作られている
お酒ですから

アイラモルトのようにもしかたら
潮の香りがしたりするのかもしれない

と呑む前からワクワクするのです

これが千年一酒造しぼりたて原酒だ!!

f:id:oremoyan:20200124161206j:plain

これが千年一酒造のしぼりたて原酒の箱です

シンプルで無駄のないワビサビを感じるパッケージです

和の心を感じます
期待できます

f:id:oremoyan:20200124161357j:plain

封を開けると
中から酒造所の意気込みを感じる
メモが出てきます

f:id:oremoyan:20200124161508j:plain

文面からは
あっさりとした甘みのあるお酒であるような
印象を受けます

f:id:oremoyan:20200124155239j:plain

写真からは判りにくいですが
少々濁っています

ラベルには明石大橋が描かれています
淡路島の酒蔵なのに明石という名前のついたもので
良いでしょうか?

今回購入した千年一酒造しぼりたて原酒は300ml で 540円

と言っても実は旅行した人からのお土産なんですけどね

f:id:oremoyan:20200124162208j:plain

醸造アルコールが入っているのが
ちょっといただけませんが

多分、味の調整用くらいにちょっと入ってるくらいなのでしょう

多分

知らんけど・・・

醸造アルコールに弱い私でも許容できる範囲だろうと
酒の雰囲気から、そう思います

多分

知らんけど

f:id:oremoyan:20200124162440j:plain

瓶のアップです

酒粕が溜まってるのがよく見えますね!

濁りは呑み方が非常に難しいです

  1. よく振って濁り具合を均一にして呑む
  2. 振らずに、透き通った部分の味わいと濁りが溜まった部分を味わう

という2つの呑み方があります

通常は私は透き通った部分と濁った部分を別々に味わうのですが
今回はよく混ぜて呑んでみます

 

 

 

実呑

コップに入れてみた

f:id:oremoyan:20200124162902j:plain

コップに入れてみました

どうでしょう?
結構濁っているのがお判りいただけてのではないでしょうか?

コップに注ぐと
麹の甘い良い香りがふわ〜っと鼻にきます

一口、口に含むと

淡い感じの米の香りが口の鼻に広がります
アルコールは感じますが

それほど強く感じる感じではないので
非常に呑みやすいです

濁りが残っているからでしょうか

さっぱり若々しい感じのお酒ですが
しっかりとした深みも感じ

しっかりした呑みごたえがあります

多分、アルコール感も
濁りの麹の甘みのおかげで
少し優しくなって

ちょうど呑みやすいアルコール感になっているのでしょう

ただ、期待したアイラモルトのような
島独特の潮の風味は感じませんでした

もしかしたら

潮の風味は

甘みに変換されていたのかもしれませんが

残念ながら300mlだけではちょっと私には
分析できませんでした

ですので

次回は1800mlを買ってきてもらわないことには
ダメでしょう